理想郷の統治者
さて、前回ウンデルバルトがシャンバラである可能性が高いという話をいたしました。 ここからウンデルバルトの主、ワグラムについて考えていこうと思います。 シャンバラは想像上の国で、ヴィシュヌのアヴァターラであるカルキが治めているとされます。...
地名考察:ウンデルバルト(とジーベンビュール)
前々からウンデルバルトはドイツ語ではないかと思っていましたが、やはりドイツ語であったようで「地下世界」という意味合いだそうです。 地下都市については、現実ではブカレストや、梅田や、カッパドキアのカイマクルなんなんかにありますが、...
地名考察:アビークリフ
アビークリフは、ディル高原に栄えたラバーソウルの街の修道院の遺跡ということでした。 崖に修行場をつくるというのは、世界的にあまり珍しいことでもないのか調べればそこそこ出てきます。 一番身近な投入堂やら、有名な世界遺産のメテオラなどがありますが… 投入堂→小さすぎる...
ネタ帳(備忘録)
・さまよえる湖と楼蘭の王女→フラウマロー ・メテオラの修道院→アビークリフ この辺のモチーフは神が好きそうだなーと。 あっ、すいません次はハイラルを救おうとしています…思わぬタイミングで普通には売られていないスイッチを入手してしまいまして…。...
砂漠の王国の謎
1000年前の話も面白そうなのですがあまりヒントになるような話もなく、 そもそもワグラム(とマリオン)がしたかったのが単に天下統一なのかも謎です。 ただし、フォルクスワーゲンさんの話やらアンバーマリーチの考察からするとコラプスを発生させたくないという考えは持っていそうですね...
ラッシュという存在について考えてみる
ラッシュは主人公ですが、改めて考えてみるとなかなか彼には謎が多いです。 ○なんのために存在していたのか すいません、こちら…シナリオの方が結構ディープなガイナ好きということを存じ上げておりますゆえに、「アンチスパイラル」的なものかなと…...
イェーガーの家族構成を勝手に考えてみる
オープニングムービーから登場するイェーガーさん。 彼も結構好きなキャラクターです。 悪役かと思いきや実はいい人、さらに仲間にまでなってくれる...んですが、 そこらへんの仲間になるプロセスが全く説明されないままシナリオボスとして倒した後普通にギルドで雇えてしまうため、...
キルネア印のリラックスなハーブ
いつか触れようと思っていた雑学的なネタですが... 回復のアイテムアーツ用コンポーネントにはハーブの類のものがあるのですが、 海外の方の二次創作物の中ではハーブでの回復時に同時に意識が明瞭でなくなる、という描写が散見されます。...


中国語であそぼう(ローカライズの話)
たまたま、ネットで調べものをしておりましたところ中国語のウィキペディアにたどり着きまして、 そういえばFFって最終幻想っていったっけ...などと思い出して、ひとしきり「兄弟情(ブラザーフッド)」、「新的水晶故事(ファヴラ・ノヴァ・クリスタリス)」という対訳に笑い......
地名考察:ナーガプール
お正月にインドの写真をアップしたきり、しばらく間があいてしまいました... というのも、オルティシエに行っておりまして。 こちら(FF15)はキリスト教的な逸話が盛り込まれているとのことですが、私は専門外なので聞き専なのです。...